ホルベインの水彩絵の具で人気の三原色を買った!その種類とは

【PR】当ブログはメーカー様に提携申請し承認されたのち商品を厳選してご紹介しております。

ホルベインで人気の水彩絵の具の三原色とは


こちらがその三原色。

フタロブルーレッドシェード
イミダロンイエロー
キナクリドンマゼンタ

です。
東急ハンズで買いました。
塗るとこんな感じ。
マゼンタがローズ系です。

三原色の水彩画がブーム?

「三原色」で描く透明水彩画が
なんとなくブームな感じが。
最近、本や動画でよくみます。
先日
「三原色水彩画家」である
青江健二さんの
阪神デパートでの個展へ
行きましたが、
三色とは思えない
自由なカラーでした。
ほかにも
春崎陽子さんという水彩画家の方が
三原色ですね。

本当に3色でえがけるの?

じつはまだ使っていません。
まずは何を描こうか、と考えてはいるのですが。
では
三原色水彩画家さんの
青江健二さんの絵を参考にしようかな?

色鉛筆でやってみた

実は、1年ほど前、
リアル色鉛筆画家の林さんのテレビを見て、
3本の色鉛筆で描いていらっしゃるので
おおー。となりました。
そこで、家にあった色鉛筆で
トライ。

色鉛筆3色で
柿が描ける、
ということは
絵具でもできそうな気がしますね。

初心者OK!水彩画インストラクターになる!

初心者OK!水彩画アーチスト養成通信講座【諒設計アークテクト】

カルチャーセンターなどで
水彩画を始めた場合、

自由に描けても
なかなか基本は身につきませんから

基本技法をきっちり学びたい方は
諒設計アーキテクトラーニングの
水彩画講座がおすすめです。

ただ漠然と花や果物を
描くのではなくて
理論的に基本の描き方が
わかり、
さらに卒業すれば水彩画インストラクター
としての資格が得られるので

近所の方を集めて教えたりも
できるという充実の講座です。

くわしくみてみる>>>
初心者OK!水彩画アーチスト養成通信講座【諒設計アークテクト】

 

タイトルとURLをコピーしました