定年後に暇を持て余すことのない水彩画の趣味

【PR】当ブログはメーカー様に提携申請し承認されたのち商品を厳選してご紹介しております。

定年後に暇を持て余すことのない水彩画の趣味

定年後に暇を持て余すことがないよう
早いうちから趣味を探しておきたいですよね。

今は定年後に
絵を描く人が増えているとか。

アート流行していますもんね。

もともと定年したらのんびり水彩画でも・・・
という方が多いのは多かったですが

現在ではインスタなど
SNSの発達で

上手くても下手でも
発表の場があって、
絵が売れたり
注目されたり
絵本が描けたりと
意外な未来が
広がっていくからですね。

インスタで水彩画を発表する楽しさ

私がまったく触ったこともなかった
透明水彩画を始めたのは
40代でしたが、

そのときは、
インスタや絵画サイトで発表したり
それを見た海外の会社から
展示依頼やグッズ依頼がくるとは
想像もできませんでした。

先日はインスタに
新たに描いた水彩画をのせたら
ロシアかどこかの人から
英語でコメントがきました。
英語はよくわからないので
翻訳機で訳して
英語で返事を書こうとしたのですが
文が正しいかどうかわからなかったのて゛
日本語でお返事を書きました。
すると、たぶんあちら様でも
翻訳機を使ったらしく、
なんと
日本語で返事が来ました。
若者だと普通のことかもしれませんが
昭和生まれにとってはなかなかに
興味深いことです。
便利になりました>>>
POCKETALK W(ポケトークW)

水彩画を始めたいな・・・と思うだけで10年

水彩画を見るのが好きで
本もたくさん買いましたが

自分で描くことはできませんでした。
描き方がまるでわからなかったからです。

教室へ通ってみたいな・・・
と思ってもなかなか勇気がでなくて、
10年がたっていたのでした。

悩んでいる10年は長かったですが

始めたらとまらなくなって
楽しくて面白くて
20年近くたちました。

定年後に画家になる!という目標はいかが

80歳から画家になったひとも
いるそうだし

絵には年齢制限や定年なんてないから
自由で楽しいですね。

水彩画で「雨のカフェ」を描きました

水彩画からはじまって、
デッサン、油絵、ガッシュ
といろんな勉強をしてきましたが
最近ハマっている
水彩ガッシュという画材と
透明水彩をコラボしてみよう!
と思い立ち
「雨のカフェ」を描いてみました。

趣味で短編小説を書いて
SNSで発表しているのですが、
その挿絵です。

完璧な自己完結型の趣味ですね。。。

もしもあなたが
絵がお好きならば、

定年後の趣味として
おすすめできる楽しさです。

初心者OK!水彩画インストラクターになる!

初心者OK!水彩画アーチスト養成通信講座【諒設計アークテクト】

カルチャーセンターなどで
水彩画を始めた場合、

自由に描けても
なかなか基本は身につきませんから

基本技法をきっちり学びたい方は
諒設計アーキテクトラーニングの
水彩画講座がおすすめです。

ただ漠然と花や果物を
描くのではなくて
理論的に基本の描き方が
わかり、
さらに卒業すれば水彩画インストラクター
としての資格が得られるので

近所の方を集めて教えたりも
できるという充実の講座です。

くわしくみてみる>>>
初心者OK!水彩画アーチスト養成通信講座【諒設計アークテクト】

趣味で絵やイラストを簡単に描きたい!初心者におすすめの講座まとめ

タイトルとURLをコピーしました