水彩画では人物と背景のどちらから塗る?
梅雨明け宣言が出され、
8月になりました。
夏、ということで
「向日葵の庭」というタイトルの
人物画を水彩で描いてみました。
水彩画で人物を描く場合、
背景と人物、どちらを先に
塗るのだろう・・・
と、はじめの頃は思っていましたが
決まりはなさそうなので
個人的には
同時に仕上げます。
けど、
人物画の場合は
顔が最重要なので
まずは顔から塗りますが。
髪や洋服などは
背景を塗りながら、
濃さを調整して
何度も塗りつつ
同時に仕上がる感じですね。
この絵の場合は
とくに
背景は想像で描いているので
背景だけ先に描くのは
ムリ~
今回の人物は
白いブラウスを着ています。
ブラウス部分は
塗り残しているので
背景を塗るときに
色が入り込まないよう
気を使いました。
映画「ひまわり」の
ギターソロを
ユーチューブで聴きながら
ノリノリで
楽しく描くことができました。
絵を描くときに
音楽があると
楽しさ倍増ですね。
初心者OK!水彩画インストラクターになる!
カルチャーセンターなどで
水彩画を始めた場合、
自由に描けても
なかなか基本は身につきませんから
基本技法をきっちり学びたい方は
諒設計アーキテクトラーニングの
水彩画講座がおすすめです。
ただ漠然と花や果物を
描くのではなくて
理論的に基本の描き方が
わかり、
さらに卒業すれば水彩画インストラクター
としての資格が得られるので
近所の方を集めて教えたりも
できるという充実の講座です。
くわしくみてみる>>>
初心者OK!水彩画アーチスト養成通信講座【諒設計アークテクト】